特訓!C言語ドリル

1日1時間でC言語エキスパートに!
e-ラーニングで学べる学習ツール

長年現場でC言語を使ってきたベテランでも、別のプロジェクトだと不安を感じる技術者は意外と多くいらっしゃいます。日本システム開発株式会社のe-ラーニングツール「特訓!C言語ドリル」では、1日1時間のオンライン学習で、C言語のエキスパートに。学習時間を取る暇が無い忙しい方も、オンライン画面上で、学ぶ事が可能です。

特訓!C言語ドリル

NSKのe-ラーニングシリーズ

学習と試験で弱点を強化

特徴

  • 「文書で学習」「見極め試験で確認」「ドリルで知識を定着」の3ステップで、組込みC言語を基礎から学習できます。
  • 現役のC言語のエキスパートが厳選した問題を集めました。
  • 問題数250問以上! 初心者の方は覚えた知識を定着させること、中級者の方は自分の弱点を発見し、強化することが可能です。
  • 1日1時間の学習を想定し、ライセンス期間は3ヶ月と余裕があります。
  • 週1回、受講生管理者へ週報を提出しますので、受講生の学習状況を把握できます。
C言語 3STEP

ライセンス価格

ライセンス

(期間:3ヶ月)

25,000円

(税込27,500円)

「特訓!C言語ドリル」導入のお客様の声

新人研修に導入されたA社様

これまで新人のC言語スキルは、各自の入社までの自己学習レベルに左右されておりましたが、新人研修にe-ラーニング「特訓!C言語ドリル」を導入したところ、新人でも例年よりも高いレベルのベースに持っていく事ができました。3ヶ月のライセンス期間も、研修にちょうど良いです。

内定者教育に導入されたB社様

内定者が入社するまでのスキル習得に、これまで決まったテキストや学習方法はありませんでしたが、「特訓!C言語ドリル」を導入後、C言語スキル的に足りない部分を補填する事が出来ました。また、テストを理解レベルの尺度としても活用しております。

「特訓!C言語ドリル」学習内容一覧

  1. コンピュータ基礎
    1.1 コンピュータの構成
    1.2. プログラミングの歴史
  2. C言語基礎知識
    2.1 文法
    2.2 単位
    2.3 接頭辞
    2.4 n進数
    2.5 基数変換
    2.6 補数
    2.7 実行モジュール作成までの手順
  3. 変数
    3.1 基本データ型
    3.2 変数
    3.3 予約語
  4. 文字
  5. 演算子(1)
    5.1 算術演算子
    5.2 インクリメント/デクリメント演算子
    5.3 ビット演算子
    5.4 シフト演算子
    5.5 代入演算子
  6.  演算子(2)
    6.1 比較演算子
    6.2 論理演算子
    6.3 3項演算子
    6.4 sizeof演算子
    6.5 演算子の優先順位
    試験「【特訓!C言語ドリル】★見極め試験★01の実施
  7. 制御文(選択)
    7.1 if – else
    7.2 else if
    7.3 switch
  1. 制御文(ループ) 8.1 while
    8.2 for
    8.3 do – while
  2. 制御文(その他)
    9.1 break
    9.2 continue
    9.3 goto
    試験「【特訓!C言語ドリル】★見極め試験★02」の実施
    演習課題「【課題1】演算子と制御文」の実施
  3. 関数
    10.1 関数とは
    10.2 関数呼び出し
    10.3 様々な関数呼び出し
    10.4 プロトタイプ宣言
  4. メモリモデル
    11.1 メモリモデルで定めるメモリ領域
    11.2 関数呼び出しとスタック領域の関係
  5. 変数スコープ
    12.1 変数のメモリ配置
    12.2 自動変数のスコープ
    12.3 static変数のスコープ
    12.4 グローバル変数のスコープ
  6. 関数スコープ
    13.1 グローバル関数
    13.2 ローカル関数
    試験「【特訓!C言語ドリル】★見極め試験★03」の実施
    演習課題「【課題2】関数」の実施
    演習課題「【課題3】スコープ」の実施

試験 「【特訓!C言語ドリル】中間試験01」の実施

  1. 配列
    14.1 配列とは
    14.2 配列のメモリ配置
    14.3 多次元配列
  2. ポインタ(1)
    15.1 ポインタとは
    15.2 ポインタによるメモリ操作
  3. ポインタ(2)
    16.1 ポインタの演算
    16.2 配列とポインタ
    16.3 ダブルポインタ
    16.4 NULL
    16.5 キャスト
    試験「【特訓!C言語ドリル】★見極め試験★04」の実施
    演習課題「【課題4】ポインタ」の実施
  4. アクティビティ図
    17.1 アクティビティ図とは
    17.2 アクティビティ図からコーディング
  5. 構造化プログラミング
    18.1 構造化プログラミングとは
    18.2 関数分割
    18.3 インライン関数
    18.4 再帰関数
    試験「【特訓!C言語ドリル】★見極め試験★05」の実施
    演習課題「【課題5】アルゴリズム」の実施
    演習課題「【課題6】コーディング」の実施
  1. 構造体
    19.1 構造体とは
    19.2 構造体のメンバの参照
    19.3 メンバとしての構造体
    19.4 構造体のポインタ変数の演算
    19.5 自己参照構造体
    19.6 構造体を引数とした関数呼び出し
  2. アライメント
    20.1 アライメントとは
    20.2 構造体とアライメントの関係
  3. 共用体
    21.1 共用体とは
    21.2 共用体のメンバ
    21.3 共用体のポインタ変数の演算
  4. エンディアン
    22.1 エンディアンとは
    22.2 メモリ配置
    22.3 エンディアン返還
    試験「【特訓!C言語ドリル】★見極め試験★06」の実施

試験 「【特訓!C言語ドリル】中間試験02」の実施

  1. 文字列
  2. メモリアロケート/フリー
  3. 関数ポインタ
  4. プリプロセッサ
    26.1 プリプロセッサとは
    26.2 マクロ
    26.3 defineによる2重includeの回避
  5. typedef宣言
  6. enum宣言
  7. 修飾子
    29.1 const宣言
    29.2 volatile宣言
    試験「【特訓!C言語ドリル】★見極め試験★07」の実施
    演習課題「【課題7】個人情報管理プログラム(双方向リスト1)」の実施
    演習課題「【課題8】個人情報管理プログラム(双方向リスト2)」の実施
  8. Makefile
    30.1 Makefileとは
    30.2 Makefile基礎
    30.3 Makefile応用
    試験「【特訓!C言語ドリル】★見極め試験★08」の実施
  1. 組込み基礎知識
    31.1 レジスタ
    31.2 バス
    31.3 メモリマップドI/O
    31.4 割り込み
    31.5 スタートアップルーチン

    試験「【特訓!C言語ドリル】★見極め試験★09」の実施
  2. 高度なC言語テクニック
    32.1 最適化による影響
    32.2.クリティカルセクション
    32.3 ビットフィールド
    32.4 レジスタ参照
    32.5 メモリ消費量の考慮
    32.6 スタック破壊
    32.7 リソースに応じた実装
    32.8 不正アライメント例外
    32.9 小数点演算

試験「【特訓!C言語ドリル】中間試験03」の実施

試験「【特訓!C言語ドリル】総合試験」の実施

試験「【特訓!C言語ドリル】ドリル」の実施

pagetop